洋画【ビルド・ア・ガール】何度だってやり直せる。 【レディ・バード】(2018)、【ブックスマート 卒業前夜のパーティデビュー】(2020)で名前が知れ渡ったビーニー・フェルドスタイン主演のパワー溢れるヒューマンドラマ作品の登場です!UKロックが好きな方、90年代前半のロックジャーナリズムが気になる方にはぜひ見ていただきたい実話を基にした一作。2021.10.25白膠木かもめコメディ洋画青春
ドラマ【あの頃。】これぞ大人の青春?ハロプロヲタクの友情を描く。 【あの頃。】大学院受験に失敗し、彼女もお金もなくどん底の生活を送る青年・劔。松浦亜弥のミュージックビデオを見て「ハロー!プロジェクト」のアイドルに夢中になった彼は、イベントで知り合ったコズミンら個性的な仲間たちとともに、くだらなくも愛おしい青春の日々を謳歌する。しかし時は流れ2021.09.14すなくじらドラマ邦画青春
レビュー【くれなずめ】レビュー考察。あの青春へもう一度行けるなら。 【くれなずめ】は、原作者 松居大悟自身の実体験を基にしたオリジナル舞台劇の映画化。友人の結婚式で余興を披露しようと久しぶりに再会した高校時代の旧友同士が、結婚式の披露宴から二次会までの間、自分たちの過去に思いを巡らす様子を描きます。2021.07.20すなくじらレビュー邦画青春
アニメーション映画劇場アニメ【君の膵臓をたべたい】恋愛を越える正反対のふたり。彼の「名前」に隠された謎とは? 『君の膵臓をたべたい』は小説家・住野よるのデビュー作。アニメーション映画の他、浜辺美波、北村匠海のW主演により実写映画化もされている人気小説です。この劇場アニメは小説が出版される前から企画され、原作に近い時系列での映像化作品となっています。そして主題歌など3曲を人気バンド「Sumica」が担当しさわやかな感動を添えています。2021.07.11sakura_kyokoアニメーション映画レビュー恋愛青春
アニメーション映画【時をかける少女】(2006)タイムリープを巡る高校生のひと夏の恋。細田守の代表作。 2006年に公開された映画【時をかける少女】は、筒井康隆の原作小説「時をかける少女」から20年後を舞台に、細田守監督によって新たに制作されたSFアニメーション映画です。本作は、当初公開規模は小さいながらも口コミで話題になり、さらに多くの映画祭で賞を受賞するなど、国内外で高い評価を受けました。キャッチコピーは「待ってられない 未来がある。」を、ぜひ。2021.06.18harukaアニメーション映画ドラマレビュー恋愛青春
アニメーション映画【耳をすませば】何度見ても心がときめく。ジブリが描く、青春ラブストーリー。 1995年に公開された映画【耳をすませば】は、【平成狸合戦ぽんぽこ】(1994)に続くスタジオジブリの8作目の長編アニメーション作品です。本作は柊あおい原作の少女漫画「耳をすませば」を、スタジオジブリによってアニメ映画化した作品となっています。キャッチコピーは、「好きなひとが、できました」を、ぜひ。2021.05.30harukaアニメーション映画ジブリ作品恋愛青春
洋画【スタンド・バイ・ミー】スティーブン・キングの自伝的な青春映画の傑作。 【シャイニング】【ミスト】など多くの作品が映画化されているモダン・ホラー小説家スティーブン・キング。彼の非ホラー短編集におさめられている『THE BODY』が原作のこの映画【スタンド・バイ・ミー】は、大人になって小説家として成功した男性が少年時代のひと夏の冒険を思い出すという、キング自身をモデルにしたようなノスタルジックな内容となっている。2021.05.28sakura_kyokoアドベンチャーコメディ洋画青春
アニメーション映画【HELLO WORLD】あらすじと解説。仮想世界でも彼女を救う。3Dに注目の青春アニメ映画。 映画【HELLO WORLD】(ハロー・ワールド)は、2019年にグラフィニカによって制作された日本のアニメーション映画です。監督は、【時をかける少女】(2006)や【サマーウォーズ】(2009)で助監督を務めた伊藤智彦が務めています。昔ながらの京都の街並みと「アルタラ」のデジタルな世界観がマッチして、大人から子どもまで楽しめる作品となっています。キャッチコピーは「この物語(セカイ)は、ラスト1秒でひっくり返る――」を、ぜひ。2021.05.13harukaSFアニメーション映画ドラマ恋愛青春
邦画【チワワちゃん】映画。キャストとネタバレ考察、バラバラ殺人事件の犯人は? 【チワワちゃん】考察とネタバレ。ある若者グループの中心的存在で「チワワ」と呼ばれていた女性が、バラバラ遺体となって東京湾で発見される。彼女の友人の1人であるミキは突如自分たちのグループの中心に現れた「チワワ」という少女がどんな人物だったのか、聞き込みと称した思い出話をひとりずつに聞いて回る。そこにあったのは、それぞれが抱いたチワワと過ごした短い青春の日々だった。2021.05.07すなくじらミステリー邦画青春
アニメーション映画【天気の子】あらすじと解説。新海誠が描く、天気を操る少女と少年の物語。 映画【天気の子】(英題:Weathering With You)は、前作の【君の名は。】(2016)から3年ぶりとなる、新海誠監督の7作目の劇場アニメーション作品です。本作は前作を上回る140の国と地域で公開され、140億円を超える興行収入を記録しました。キャッチコピーは「これは、僕と彼女だけが知っている、世界の秘密についての物語」を、ぜひ。2021.04.27harukaアニメーション映画ファンタジー恋愛青春