アニメーション映画【おおかみこどもの雨と雪】細田守が描く、人間とおおかみの親子の物語。 2012年に公開された映画【おおかみこどもの雨と雪】は、【サマーウォーズ】(2009)に続く細田守監督の2作目となる長編オリジナル作品です。本作は「親子」をテーマに、女子大学生とおおかみおとこの間に生まれた2人の子どもの成長を描いた作品となっています。キャッチコピーは「私が好きになった人は、“おおかみおとこ”でした」を、ぜひ。2021.06.17harukaアニメーション映画ドラマファンタジーレビュー
アニメーション映画【バケモノの子】異世界で結ばれるバケモノと人間の「親子の絆」。 2015年に公開された映画【バケモノの子】は、【おおかみこどもの雨と雪】(2012)に続く細田守監督の3作目となる長編オリジナル作品です。本作は、バケモノたちの世界を舞台に「親子の絆」をテーマに描かれた作品となっています。キャッチコピーは「キミとなら、強くなれる」を、ぜひ。2021.06.17harukaアクションアドベンチャーアニメーション映画ファンタジーレビュー
アニメーション映画【耳をすませば】何度見ても心がときめく。ジブリが描く、青春ラブストーリー。 1995年に公開された映画【耳をすませば】は、【平成狸合戦ぽんぽこ】(1994)に続くスタジオジブリの8作目の長編アニメーション作品です。本作は柊あおい原作の少女漫画「耳をすませば」を、スタジオジブリによってアニメ映画化した作品となっています。キャッチコピーは、「好きなひとが、できました」を、ぜひ。2021.05.30harukaアニメーション映画ジブリ作品恋愛青春
アニメーション映画【魔女の宅急便】海辺の街を舞台に、独り立ちする13歳の魔女見習いの修行。 1989年に公開された映画【魔女の宅急便】は、【となりのトトロ】(1988)に続くスタジオジブリの4作目の長編アニメーション作品で、スタジオジブリの知名度を一挙に押し上げた作品です。本作は角野栄子の児童書「魔女の宅急便」が原作となっており、1985年に始まった原作の「魔女の宅急便」シリーズは24年の時を経て2009年に完結しました。キャッチコピーは、「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」を、ぜひ。2021.05.30harukaアニメーション映画ジブリ作品ドラマファンタジー
アニメーション映画【HELLO WORLD】あらすじと解説。仮想世界でも彼女を救う。3Dに注目の青春アニメ映画。 映画【HELLO WORLD】(ハロー・ワールド)は、2019年にグラフィニカによって制作された日本のアニメーション映画です。監督は、【時をかける少女】(2006)や【サマーウォーズ】(2009)で助監督を務めた伊藤智彦が務めています。昔ながらの京都の街並みと「アルタラ」のデジタルな世界観がマッチして、大人から子どもまで楽しめる作品となっています。キャッチコピーは「この物語(セカイ)は、ラスト1秒でひっくり返る――」を、ぜひ。2021.05.13harukaSFアニメーション映画ドラマ恋愛青春
アニメーション映画【天気の子】あらすじと解説。新海誠が描く、天気を操る少女と少年の物語。 映画【天気の子】(英題:Weathering With You)は、前作の【君の名は。】(2016)から3年ぶりとなる、新海誠監督の7作目の劇場アニメーション作品です。本作は前作を上回る140の国と地域で公開され、140億円を超える興行収入を記録しました。キャッチコピーは「これは、僕と彼女だけが知っている、世界の秘密についての物語」を、ぜひ。2021.04.27harukaアニメーション映画ファンタジー恋愛青春
アニメーション映画【もののけ姫】あらすじと解説。山犬に育てられた少女と人間の共に生きる道。 1997年に公開された映画【もののけ姫】は、【耳をすませば】(1995)に続くスタジオジブリの9作目の長編アニメーション作品です。本作は当時【E.T】(1982)が持っていた日本映画の歴代興行収入の記録を抜き、歴代興行収入1位を達成し、大きな話題となりました。キャッチコピーは、「生きろ。」を、ぜひ。2021.04.22harukaアクションアドベンチャーアニメーション映画ジブリ作品ドラマファンタジー
アニメーション映画【千と千尋の神隠し】あらすじと考察。神様の住む不思議な町で描かれる少女の成長。 2001年に公開された映画【千と千尋の神隠し】は、【ホーホケキョ となりの山田くん】(1999)に続くスタジオジブリの11作目の長編アニメーション作品です。本作は当時【タイタニック】(1997)が持っていた日本映画の歴代興行収入の記録を抜き、歴代興行収入1位を達成し、大きな話題となりました。キャッチコピーは、「トンネルのむこうは、不思議の町でした。」を、ぜひ。2021.04.16harukaアドベンチャーアニメーション映画ジブリ作品ドラマファンタジー
アニメーション映画【シン・エヴァンゲリオン劇場版:||】考察とネタバレ解説。エヴァンゲリオンシリーズ、ついに終劇。 【ヱヴァンゲリヲン新劇場版】の全4部作の第4部。フォースインパクトの発動後から、第3村での生活、そしてNERVとWILLEの最後の決戦までを描きます。前作【ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q】(2012)の公開から8年の時が経ち、155分にも及ぶ完結編【シン・エヴァンゲリオン劇場版:||】を分かりやすく解説します。キャッチコピーは、「さらば、全てのエヴァンゲリオン。」を、ぜひ。2021.03.25harukaSFアクションアニメーション映画
アニメーション映画【サマーウォーズ】あらすじと解説。夏休みの少年が立ち向かう、仮想世界OZと大家族の戦い。 2009年に公開された映画【サマーウォーズ】は、細田守監督の初となる長編オリジナル作品です。本作は自然豊かな田舎の風景と、仮想世界の近未来的な描写が独特な世界観を生み出し、さらに「家族」をテーマにしたヒューマンドラマが魅力となり、国内外で高い評価を得ました。キャッチコピーは、「つながりこそが、ボクらの武器。」を、ぜひ。2021.03.24harukaアクションアドベンチャーアニメーション映画コメディ青春